ようこそ!はじめまして。

2019年12月17日

こんにちは、ゆるまじです。

本名の佐藤恭子はあまりにも同姓同名が多いので、ハンドルネームは変った名前にしたくて、「ゆるまじ」、インスタは「yurumazi」です。漢字で「緩真面 恭子」、ローマ字で「kyoko yurumazi」などと書いています。FBページは、「アート工房yurumazi」です。

 

私の主な仕事は、博物館で地形模型を作ることです。
博物館では他にも、フィールドワーク、展示や観察会の準備、データ入力、化石の整理、レプリカ作りなど、いろいろなことをやってきました。ここでバイトをはじめて、もうすぐ30年ほどになります。
 

趣味は、2000年からはじめたジャグリングです。好きで練習したことが、ディケアセンター、幼稚園、小学校、児童館、イベントなどで他の人にも楽しんでもらえる、一挙両得なところが気に入ってます。
すごく地味な練習が必要ですがやりがいがあります。

毎週日曜日の夕方練習に行くと、なにがあってもいつもの自分を取り戻すことができます。
そういう時間と場所があることで、私はとても救われてきたなぁと思います。
今の私のテーマは、「心と体を癒すジャグリング」です。

 

体調を崩してから興味があるのは、食べ物についてです。
砂糖の依存性と体に与える害、小麦のアレルギー性の高さ、一歩外へ出ると糖質まみれの世の中です。ほかにもさまざまな添加物、汚染、加工品。本気で食べ物に取り組むことが病気やその他の病を根本から変えていくはずなのに、世の中は売れることだけを考えた食べ物であふれています。

「世界一予約のとれない栄養療法士の食べて美しくなる10のルール」の翻訳者で、結婚のためイギリスに渡り、向こうの大学で自然栄養療法士の資格を取った日本女性がいます。その一美・キンロスさんが主宰する「自然栄養療法食プロデューサー養成コース」を一年間かけて勉強し、2019年3月修了証書を頂きました。

食べ物がどう体に影響するのかを系統だてて知ることができたので、自分の体験をふまえ、家族や知人、そして食べ物に原因があるんじゃないかと気づき始めた人に、私はこうだったよと伝えたいと思います。うれしいことに食事の改善をはじめてから、夫はリウマチの痛みから解放され、薬もいくつか飲まなくてよくなりました。

 

小学生の頃、おじさんのカメラで撮っていた写真。趣味というよりおもちゃで遊ぶ感じです。もしくは、ノートにメモするのと同じ感覚です。
数年前、ハーブ園だったところがバラ園になったので、撮りに行きました。次の年そろそろだなぁとまた撮りに行き、それからすっかりバラにはまっています。

ギャラリー代わりに、こちらのサイトに1000枚ほど写真をUPしていますので、よかったら見ていただけるとうれしいです。

写真素材 PIXTA

 

肩の力を抜いて生きられたらなぁと、というのが願いです。

そして、あなたが少しでも深い呼吸をして、今を生きられますよう願っています。

 

Posted by ゆるまじ