丘の上バラ園で、バラの種まきをしました。いろんな花の種をまいたけど、バラは初めてです。
今回のバラ修行は、バラの種まきと草取りでした。
短く選定されたバラ園ですが、よく見ると赤い新芽がふくらんで、動き出そうとするエネルギーを感じます。
バラの種まき
前回、バラの実から取り出した白い小さな種を、プランターにまきます。
まず、水まきして湿らせた土に、1㎝くらいの穴を筋状につくります。
一晩水につけておいた種のうち、上に浮いたものは取り除き、沈んだ種だけをまきます。
種が濡れているので指にくっついて思うようにいきません。
まいたら種が隠れるように土をかけ、もう一度水やりをして、おしまいです。
これからどんどん春らしくなるから、芽が出るのが楽しみです。
ハウスの中には、挿し目に芽継ぎした苗から、すでににょきにょき新芽が出ています。
同じバラの木の枝から作った苗なのに、それぞれに成長が違います。
ほんとうは、この時期にさし目や芽継ぎをするそうなのですが、イッセイさんは待ちきれないのか、もう作ってあるのです。
そして毎日、芽の様子を観察しています。
この日イッセイさんは花粉症のため鼻水とクシャミがひどく、見ているほうが気の毒になるくらいでした。家に帰ると、夫も同じ状態です。今年は症状がひどいようですね。
今日のレストラン アンジェリカ
今日のランチは、「恋する豚ポークグリル」をいただきました。
これ、美味しいんですよねぇ。
柔らかいお肉が香ばしく焼かれ、ちょっと味噌あじのソースがかかっていて、ご飯にピッタリなんです。つけ合わせの野菜も美味しい!
そして、ハーブの入ったお水が、私にとっては何よりもうれしい飲み物です。
ホテル・ローズヒル
丘の上バラ園には、ホテルもあります。玄関を入って左手、事務所の入口のところに、この番犬はいます。
いつも誰かを待っているようです。たぶん、あなたがいらっしゃるのを。
丘の上バラ園の駐車場は道路沿いにもあります。
バラ園は丘の上にあるので、かなり急な坂を上ります。
その坂の途中に、一本だけ花の咲いている細いバラの木があるのです。
小さな花なので、見過ごしてしまいそうなバラですが、今咲いている唯一のバラです。
ぜひ見つけて、ご覧になってくださいね。
この坂は、見た目かなりの急坂なので、この車で大丈夫かなと私もはじめは心配でした。
それに、坂の入口から逆方向からくるとなおさらです。
なので初めての方は、道路の反対側にある広い駐車場のほうをおすすめします。
このバラは、ゆっくり坂を上って、曲がってすぐのところに咲いています。
そして坂を上りながら振り返ると、大多喜の田園地帯がよく見えるのです。
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
それでは、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません