冬至は一陽来復。悪いことばかりじゃないよ、これから太陽も復活です。
こんにちは、ゆるまじです。
12月22日は冬至(とうじ)二十四節気の22番目です。
冬至と言えば、一年で一番昼が短くて、夜が長い日です。
昼間の時間というのは、日の出から日の入りのことですが、日の出 ...
大多喜町「丘の上バラ園」では、入ってすぐのスロープに美しく紅葉したツルバラがあります。
こんにちは、ゆるまじです。
今日はこの冬一番の冷え込みでした。私は3か月前から月に2度、大多喜町の「丘の上バラ園」で作業ボランティアをしています。今日は一日中曇っていて、ほんとに寒かったです。
今日の作業は、ツ ...
24節気、21番目は大雪(たいせつ)ですが、明日もいい天気のようです。
今日は24節気の21番目、大雪(たいせつ)です。
大雪が降るには少し早い気がしますが、これはもともと二十四節気のできた中国華北地方の気候から名づけられたものだそうです。
新年を迎える支 ...
一緒にいてラクな人と思われたい人へ
願わくば、私は身近な人に「一緒にいてラクな人。」と思われたいのですが、そう思われているかどうかは不明です。
この本は、「一緒にいてラクな人。」になるためのアドバイスが詰まっています。人の気持ちを察 ...
ヤギのメリーさん
いつもの散歩道に、このヤギはいます。
このところ見かけないので、この家の人に聞くと、メリーさんはしんでしまったそうです。
何をするでもなく、ただそこにたたずんで、時折「メェー」とない ...