9月の和名は、とても秋らしくて、ゆっくり草花を眺めたくなります。
9月の和名は、祝月(いわいづき)、菊月(きくづき)、色取月(いろどりづき)、紅葉月(もみじづき)、詠月(えいげつ)などがあります。秋の訪れを感じさせる名前ですね。
秋と言えば台風。今年は数も多いですが、今年最強の台風21号が、今朝大きな爪痕を残し去っていきました。台風はすでに日本海へ抜けているのに、私の住んでいるところも、朝方、雨と風がすごかったです。
この台風で亡くなった方やいまだ停電や断水で日常生活に支障をきたしている方がたくさんいるようです。早くいつもの生活が取り戻せることを願っています。
9月になると、秋の気配がいろんなところに感じられます。9月の和名にも、菊の花、紅葉、月をめでるなど、残暑はあるものの、昔も今も秋の訪れにほっとした人々の気持ちが感じられます。
少しずつ夜も長くなり、私の家のとなりは広い空き地なので、夜になると虫たちの大合唱でうるさいほどです。
つばめはもう、去っていったのでしょうか。先週はまだ見かけたのですが、今日は見かけませんでした。
近所にある、道の駅には美味しそうなイチジク、ナシ、ブドウなどが並びはじめています。花もナデシコ、オミナエシ、ハギ、フジバカマなどが咲き始めています。
犬の散歩に出ると、これからの季節、ミズヒキ、キンミズヒキ、イノコヅチ、センダングサ、ヌスビトハギ、オナモミ、枯れ落ちた杉の葉などが毛についてしまいます。もう、まるでモップ状態です。
ウチの犬は大型で黒い長毛、帰るとブラッシングがほんとやっかいです。
秋の空を眺めていると、心が落ち着くのはなぜでしょうか。ゆっくりと空を眺める時間のあることに、感謝したくなります。
そして、9月は下旬には夫の誕生日があるので、プレゼントを何にしようかと思案中です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません