原谷苑へは花見期間中、市バス「わら天神宮前」のバス停あたりから、無料の送迎バスが出ています。

2018年4月12日

原谷苑へは花見期間中、市バス「わら天神宮前」のバス停あたりから、無料の送迎バスが出ています。

 

 

4月1日

関東のソメイヨシノはすでに満開。公園のサクラは風が吹くと花びらが舞っていたので、 やきもきしながら京都へ来ました。

 

まずは、原谷苑に行きたい。京都駅から北大路バスターミナルで乗り換え、原谷苑に行こうとするとバスの本数が少なくて一時間半以上も待たなくてはなりません。困っていると、市バス「わら天神宮前」のところから原谷苑の送迎バスがでていることを教えてくれました。

 

わら天神の鳥居の前あたりから原谷苑のマイクロバスに乗り、細い道を登って行くとサクラが見え始めました。

 

バスを降りると、一番初めに頭に浮かんだのは「桃源郷」という言葉です。
信じられないくらいの花が咲き乱れ、シダレザクラが空を染めていました。

 

その満開のサクラの下に、ユキヤナギの白、ボケの赤、ツツジの紫、ヒュウガミズキの黄、シャクナゲのピンク、アセビの白、他にもたくさんの花々が満開というみごとな光景なのです。

 

 

着いたのが昼頃だったので、食事をと思いましたが、お座敷は予約が必要でした。 しかし、売店にたくさんの食べ物が売られていました。

 

にぎりずし、赤飯、お団子を買い、縁台で花を見ながら、この穏やかで美しい景色と美味しいご飯を満喫しました。赤飯とお団子、すごくおいしい。桜餅も食べればよかった。

この日、御室桜はまだ蕾でした。これから4月中旬までは遅咲きのサクラたちの出番です。

原谷苑