世界でも有数の絶景がみられる、日本のジオパーク詣ではいかがでしょうか。
数年前から、絶景や秘境の本をよく見かけるようになりました。
日本は小さな島国なのに、世界でも有数の地質や地形がみられる珍しい国なのです。
日本の各地にある、それらの珍しい地形や地質が ...
3月3日に入籍して、20数年後3月31日に離婚しました。
3月3日に入籍して、20数年後3月31日に離婚しました。
もうすぐ3月ですね。3月は弥生(やよい)、人の名前にもよく使われます。
他にも、和名はたくさんあって、早花咲月(さはなさきづき)、夢見月(ゆ ...
ささやかなジャグリング教室ですが、もう長いことやっています。
いつもジャグリングの練習をさせていただいている施設には児童館があり、頼まれて年に2回ジャグリング教室を長いことやっています。
夏はボールや皿回し、ディアボロなどでジャグリングを体験してもらい、冬は ...
書くことに、勇気をくれる本。
プロセスではなく、結果にばかり目配りしていたら、不安で身がすくむのも無理はない。
・・・・・・
白紙を前にすると深刻になるのだ。そして、最初から磨かれた宝石のような文章を書きたくなる。
・・・・ ...
ものごとの始まりは、点、テン、・
ものごとの始まりは、点、テン、・
たとえばあなたが、一枚の紙を手渡され、なんでもいいから描いてくださいと言われたら、何を描くでしょうか。大抵の人は、何を描こうかと途方に暮れるでしょう。
...
「読まれないなら、ちょうどいい。」という強がり。
「読まれないなら、ちょうどいい。」という強がり。
こんにちは、ゆるまじです。
年をとったら、自分の生き方について悩むことなどなく、しっかりとした信念を胸に淡々とした日々があるのだろう ...
謎が更に深まるとしても、知りたいこと。
食と栄養についてのDVD2本×3セットを音声にして、通勤のとき車で聞いています。
聞けば聞くほど、「何をどう食べればいいんだ。」・・が深まります。もどかしい。
今の世の中、食べたいもの ...