大多喜町の「丘の上バラ園」は、どこを撮っても絵になります。
こんにちは、ゆるまじです。
GWはいい天気でしたね。
久しぶりに植物観察会に参加しました。
里山の野草を説明を聞きながら眺めると、また違ったものに見えてきます。
丘の上バラ園
大多喜町の丘の上にあるハーブガーデンがバラ園になり、4月からリニューアルオープンしたばかりなので行ってみました。
この丘の上にあるバラ園は、20数年前は本格的なハーブガーデンで、馬やポニーがいて、ホテルの中にはハーブの図書室がありました。
その後何度も閉園になり、兄弟分の「ベジタブルガーデン」は「大多喜ハーブガーデン」となり地道に生き残っています。
丘の上のほうは、「マコスガーデン」となってからまた長期間休園し、4月からは「丘の上バラ園」としてオープンしたそうです。
ハーブガーデンの基本的なデザインは昔のままですが、道や木の階段などが一新され、今は青色の矢車草が満開でとてもきれいでした。
レストランのある高台の裏は「畑カフェ」ができ、その前にある庭にさまざまなバラが植えられていました。
今はまだポツポツ咲き始めたところですが、5月中旬くらいからはもっともっと咲いて見事だと思います。
ここはどこを撮っても絵になります。風見鶏や小物も素敵です。
小さな教会の前のクスノキも健在でうれしくなりました。
入場料は大人1000円、入館時間は季節によって変わるのでチェックしてから行ったほうがいいと思います。
駐車場は急な坂を上った受付の裏にもありますが、県道27号線をはさんだところに広い駐車場が新しくできたので、そちらのほうが停めやすいです。
比較的近いので、6月になったら満開のバラを見に、また行ってきます。
入口近くのショップに、いろんなバラの苗が売っているので、何を植えようかと空想するだけで、ウキウキしてきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません