泉自然公園のカタクリの群生が花盛りです。
こんにちは、ゆるまじです。
久しぶりに歯医者に通っています。
ごわごわした唇、麻酔が切れはじめ治療したところがすごく痛いです。
帰りに泉自然公園へ寄ってきました。
公園は杉山や雑木林、そして谷津田をそのまま公園にしています。
広さは東京ドーム約9個分の風致公園です。
木々はまだ春の装いではありませんが、
カタクリの群生、イチリンソウ、キジムシロ、タチツボスミレ、ニリンソウ、
アマナ、フクジュソウなど春一番の野草たちがかれんな花をたくさん咲かせていました。
池のほとりを歩くとカルガモやオオバンがのんびり泳いでいます。
カワセミを見たいなぁと思っていると、
水面をさぁっと飛んでいきました。いつ見てもほんとに綺麗。
ここのサクラは野生種9種、栽培種11種。
早春のカワヅザクラにはじまり、盛春のソメイヨシノ、晩春のウワズミザクラなどが次々と咲き、
日本のサクラ名所100選に認定されたそうです。
サクラは来週からが見ごろのようです。
う~それにしても歯が痛い・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません