気合を入れすぎたら自由にゆるめないし、何が何でもと思ったらリラックスできない。
おはようございます。朝が少しだけ早くなりました。
若い頃は、気分次第でやる気のレベルも上下が激しかったけど、
今は淡々と基本的な意志や思いを実行するほうが面白いので、
期限、理念、理想は散歩の時しか考えません。
生きていく中で、何を楽しみとするか。
私の趣味はジャグリングと和太鼓ですが、
ジャグリングはマスターしたい技を自分で分析し、
こうやればできるようになるんじゃないか、
というのを地道にひたすら繰り返し、
ある日「できた!」という最初の感激にであいます。
あとは、「できた!」の確立を高めるだけです。
十数年、日曜日に数時間しか練習できませんが、
ひとつひとつの技をそうやってできるようにするうちに、
私の性格はずいぶん変わりました。
地道な努力が嫌いだったのに、
今は地味なことばかりやっています。
自己啓発の本を読んで、私だって!!
と思えるのは数日で、
環境も性格も違う私が、
その人と同じ努力をすぐにできるわけもなく、
ミッションと言われても、
あるのは違和感ばかりです。
それより心が気持ちよく安定することを選んだ方が、
できることが増えるのでした。
自分のできることが増えていくのは楽しい。
私の仕事は、地形模型を作ることです。
等高線ごとにベースとなる素材に書き写し、
カットし、のりで張り付けていくことの繰り返しです。
やっているうちにいつ出来上がるかがわかり、
期限内に完成します。
自分が作ったことのある土地を実際に見ると、
「私がつくった地形だ。」
と思うときが何とも言えず、いいですねぇ。
今は自分なりの生活の中で、
黙々と実行するのが好きです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません