サツマイモのビタミンCは柑橘類並み!
こんにちは、kyokoです。
冬はイモが美味しい季節です。
トン汁にイモ、スーパーの入口には必ずいい匂いの焼き芋、あげたての芋のてんぷら、ふかし芋。
イモは葉で光合成をして ...
麺をおいしく健康的に食べる工夫
めん類は、ほとんどが小麦粉に水を加え、こねてできた生地をひも状に形成したものです。
アジアのほとんどの国で、いろんな種類の麺が食べられています。
私はやっぱり、ソバが好きだなぁ。
エジプトで食べたパンは美味しかった。
こんにちは、kyokoです。
あなたの家の近くには、美味しいパン屋さんがありますか?
私はしょっちゅう行く、美味しい石窯パン屋さんがありました。
世界の ...
人類最古の作物、小麦の反逆?
こんにちは、kyokoです。
小麦は環境に対して順応性が高いので、世界中で栽培されている穀物です。
日本の小麦の自給率は10%ほどで、ほとんどを輸入にたよっています。
国産小麦を内麦(ないばく)、輸 ...
美味しいがゆえに食べ過ぎてしまう、ご飯。
こんにちは、kyokoです。
おにぎり、釜めし、炊き込みご飯、赤飯、チャーハン、オムライス、カレー、ピラフ、寿司、ぞうすい、栗ご飯、パエリア・・・ご飯は美味しい。
しかし近頃は、白米は精製された穀物で、ほとんど ...
糖尿病予備群の人のために適糖(テキトー)な食事術を教えてくれる本
つれづれにしたためる ストーリー③
こんにちは、kyokoです。
夏の間は、よく動き水もたくさん飲むせいか、糖尿病予備群の症状はあまり感じません。
なので調子に乗って何でも ...
金銀財宝より価値があり、権力の象徴だったコショウ
こんにちは、kyokoです。
基本調味料は「さしすせそ」と言われます。砂糖、塩、酢、醤油、味噌です。
そして、もう一つ料理の味付けに欠かせないのは、何と言っても胡椒でしょう。