チバニアンと地形模型
こんにちは、kyokoです。
自分が作った地形模型の確認をしに、チバニアンビジターセンターへ行ってきました。
国道から案内に従い狭い道へ進んでいくと、普通車40台分くらいの駐車場があり、思った ...
「チバニアンビジターセンター」の地形模型、みてね~♪
「チバニアンビジターセンター」の地形模型
こんにちは、kyokoです。私の仕事は、地形模型を作ることです。
今日はチバニアンについてのお知らせです。
77万年前~12万6000年前の地質時 ...
「地学」のドアが開いた、記念すべき日になりました。
今日は私にとって「地学」のドアが開いた、記念すべき日になりました。
私は今、とてもいい本を読み終えました。
私の仕事は地形模型を作ることです。 学芸員から渡された地形図を、 ...
地形模型は、「見れども見えず」の地面を、見えるようにする。
地形模型は、地面のことを見えるようにする。
私の主な仕事は、博物館で地形模型を作ることです。
ではなぜ、地形模型が展示に必要なのでしょうか。
私たちは地面の上に ...
地形模型マニアにはたまらない展示です。
先週の土曜日から、千葉県立中央博物館で「あなたの街と自然災害」という展示が行われています。
地形模型がたくさん展示されているので、視覚的にわかりやすい展示になっています。 内容も充実しているので、自信を持ってお勧めできます ...
世界でも有数の絶景がみられる、日本のジオパーク詣ではいかがでしょうか。
数年前から、絶景や秘境の本をよく見かけるようになりました。
日本は小さな島国なのに、世界でも有数の地質や地形がみられる珍しい国なのです。
日本の各地にある、それらの珍しい地形や地質が ...
今までとはちょっと違った意識で災害について考えたり、自分なりの対策をとるためのきっかけになる展示がもうすぐはじまります。
楽しみながら今までとはちょっと違った意識で災害について考えたり、自分なりの対策をとるためのきっかけになる展示がもうすぐはじまります。
私の仕事は地形模型を作ることです。
3月3日土曜日から、千葉県立中央博物館で「あ