ひとにぎりのナッツが、小腹を満たす。

2020年3月23日

こんにちは、kyokoです。

 

キノコや海藻は私たちに必要なものをたっぷり含んでいますが、ナッツは調理がいらず、栄養価が高く、少量で腹持ちがよいです。

 

世界中から集まってきたがナッツが身近にあるなんて、私たちはほんとに贅沢だなぁと思います。

ナッツは、つまむだけでたくさんの栄養素や食物繊維を補ってくれます。

 

なので保存瓶にミックスナッツを移しいつも冷蔵庫に入れています。

そして小腹がすいたら少しつまみます。

 

クルミは一日7粒でいいそうです。

紀元前7000年ころから、人類が食用していた最古のナッツです。

 

ナッツは、栄養価が高いので食べ過ぎるともたれるし、太ります。

ひとにぎり、25~28ℊが食べる目安です。

 

塩気があるとつい食べ過ぎるので、噛みしめるほどに味わい深い、素焼きで無塩のナッツがいいですね。

 

ナッツの種類

 

堅果・・外側の殻が堅い果実

 

マカダミアナッツ・・不飽和脂肪酸が豊富に含まれている。
パルミトレイン酸による肌荒れ改善、ビタミンB1による疲労回復効果も認められる。

ヘーゼルナッツ・・ビタミンEや鉄分が豊富に含まれている。世界三大ナッツの一つで優れた栄養価をもつ。オイレン酸は、アーモンドの1.6倍含まれている。

 

核果 果実の中にある大きな核を食べる

 

アーモンド・・ビタミンEが豊富で抗酸化作用に優れ、オイレン酸、食物繊維、ミネラルなどを含み「天然のサプリメント」と呼ばれる。

 

クルミ・・αリノレン酸の血液サラサラ効果、トリプトファンのストレス軽減効果、食物繊維たっぷりで便通によいなどの期待がもてる。

 

種子 種の部分をたべる

 

カシューナッツ・・食物繊維が豊富なので、便秘対策になる。オイレン酸がコレステロールの上昇を抑制するなど、美容や健康に期待がもてる。

 

ピスタチオ・・オイレン酸やリノール酸が豊富。カリウムや食物繊維も多い。美容に効果が持てるとして女性に人気が高まっている。

 

その他

 

落花生・・厳密にはナッツではなく、豆類。
ビタミンB1により、体内の糖質を効率よくエネルギーに変えてくれる。
ビタミン・ミネラルを豊富に含む。

 

結び

 

 

ブラジルナッツはサガリバナ科の高木であるブラジルナッツノキの種子です。

強力な抗酸化物質のセレンが豊富で、一粒で一日の必要量が摂れます。

幅広い効果を持つ優れたナッツだそうです。

 

目にもいいというので、上野にある「マツコの知らない世界」で有名になったナッツ屋さんから取り寄せてみました。

しかし、なんか違和感があるのです。

食べた後のかび臭いような感じが気になって、食べる気がしません。

ずっと冷蔵庫の隅に入っていましたが、年末処分しました。

 

今回セレンは毒性が強く、過剰摂取を続けると爪が変形したり、胃腸障害、下痢など、さまざまな健康リスクがあることを知りました。

セレンは、海藻や魚、肉、卵に豊富に含まれているので、日本人の普通の食事で不足することはないそうです。

わざわざよその国のものを取り寄せて食べることはなかったのです。

 

せっかく買ったのにもったいないと思いましたが、食べる気がしないというからだの反応を信じてよかったなぁと思います。

 

最近、私のおやつのメインはナッツとカカオ70%以上のチョコレートです。

 

 

今回お世話になったサイト

【ナッツの効果・効能】美肌に効果的なナッツとは?1日25g、美容と健康にベストな食べ方!
ナッツは食べ過ぎちゃダメ!体への影響と一日の摂取量を解説
ナッツを毎日食べると健康増進の効果を得られる がんリスクも低下