「丘の上バラ園」は、6月17日からレストラン・ホテル等は休館ですが、入園はできます。

2019年6月14日

6月16日まであと3日、レストラン・アンジェリカの料理、ホテル・ローズヒルのランチ、畑カフェのバラのソフトクリームも牛乳プリンも味わえなくなります。残念だなぁ。

なので今度の土曜日に、夫とランチを食べに行く予定です。

 

この景色。レストラン・アンジェリカからの眺めは、ほんとうに好き。
バラ園と遠く大多喜の山々と田園風景が一つになって、美しく癒される景色です。

アンジェリカの私のおすすめの一品は、「恋する豚ポークグリルセット」¥2200です。
サラダ・スープ・パンまたはライス、デザート・コーヒー付。

レストランだけご利用のときは、入場料のいらない別の入口がありますので、入場券売り場でレストランだけとお伝えくださいね。

 

     

  

 

 

そして、ホテル・ローズヒルのサイフォンで丁寧に淹れたコーヒーは、バラ師匠イッセイさんもうなる一杯です。あと三日ですが、ぜひぜひ味わってみてください。

 

 

 

 今回のバラ修行は、とっても暑かった先週の木曜日でした。

30度以上の日が数日続き、その日は午後から雨のはずだったのに、まさに真夏の暑さでカンカン照り。

湿度も高くて作業中何度も、携帯している水を飲まずにいられませんでした。

暑くて湿度が高かったせいか、オールドローズに灰色かび病が出ていました。花弁が薄く花びらの数が多いので、なりやすいのです。

開花前の蕾の表面が枯れたようになり、カビにおおわれます。
蕾が開かなくなったり、花弁に赤い斑点ができたりします。

カビカビになった花をカットすると、ちょっと元気を取り戻した感じ。

そして、翌7日から、関東は梅雨入りしました。

 

 

8日の土曜日、孫たちにバラを見せたくてバラ園に来てみると、オールド・ローズたちはすっかり元気になって花を咲かせていました。うれしかったなぁ。


これは上の写真と同じバラなんですよ。

 

 

孫たちと畑カフェに行って牛乳プリンを食べさせたら、「もう一個食べたい!」と、二人におかわりされてしまい散財。美味しいから無理ないよね。

これがもう食べられなくなるなんて、ほんと残念。 私のお楽しみだったのに。

 

 

 

 

 

ということで、17日から「丘の上バラ園」は、散策のみになります。

レストランやホテルには入れませんが、のびのびとしていながらもセンスがよくてほっとする、この場所にかわりはありません。

これからも大きなクスノキが木陰を作り、いつでもあなたをお待ちしています。

 

私はこのクスノキとは、ハーブ園のときから30年来の知り合いなのです。

たまには、クスノキの葉音を聞き、吹き抜ける風を感じながら、静かにゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか。

 

ここは、バラシーズン以外はそんな時間を過ごすのに、最適な場所なのです。