大多喜町「丘の上バラ園」では、入ってすぐのスロープに美しく紅葉したツルバラがあります。
こんにちは、ゆるまじです。
今日はこの冬一番の冷え込みでした。私は3か月前から月に2度、大多喜町の「丘の上バラ園」で作業ボランティアをしています。今日は一日中曇っていて、ほんとに寒かったです。
今日の作業は、ツルバラの誘因でした。伸び放題のツルを剪定して、ワイヤーに結びスタンド仕立てにします。仕上がるとまるでツルでできた鳥かごのようです。
あなたは、バラが12月でも咲いていることをご存知でしょうか。この寒さの中、グッと顔を上げ、咲き誇っているバラたちがたくさんあるのです。
バラの葉は、寒くなるとどんどん落ちてしまいます。しかし今朝、「丘の上バラ園」の社長さんが、「紅葉の美しいバラが一本だけあるんだよ。」と教えてくださいました。小さな葉が黄色く色づいて、赤い実とともに、とてもきれいです。
春には、小さな白い花をたくさんつけていたバラです。名前は「Immensee」とあります。
ネットで調べてみると、海外サイトではたくさんでてくるのですが、日本のサイトでは見当たりません。
パートリッジという呼び方もあるらしく、それで検索すると、伊豆にある「河津バガテル公園」というフランス式バラ園がUPした写真が一枚だけありました。
この公園は、リードを付けていれば犬も一緒に入れる日本では珍しいバラ園です。できれば犬を連れて、来年のバラシーズンに行ってみたいところです。
バラの花は登録されているだけでも6万種だそうです。日本各地に個性的なバラ園があるので、これからは私の旅行のプランには、バラ園が入ることになるでしょう。
ところで、大多喜町の「丘の上バラ園」は、バラだけでなくそこにある風景にとても癒されます。
古めかしいホテル、かわいい教会。こんもりとした大きなクスノキ。
レストランアンジェリカは窓からの景色も素敵です。そのお料理はほんとに身も心も満たしてくれます。
このレストランは、自信をもっておすすめです。
セットメニューには、サラダ、スープ、パンまたはライス、そしてデザートとコーヒーがついています。
ボリュームがあるし、後味もよくて、お値段以上、太鼓判を押します。バラ園には出れませんが、レストランだけの利用も可能です。
そうは言っても、ぜひ一度バラ園の散策のあと、広々としたレストランでゆったりと、美味しい食事を召し上がってみてください。
もうおなか一杯、と思ってもデザートはほんとに別腹。
千葉市都市緑化植物園 バラ園は無料で、リードで大きな犬でも連れて入れます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません