今年の抱負から、あらまぁ一か月が経ちました。

2018年12月11日

今年の目標は、

 

①3月からの展示に向けて、地形模型を頑張る。

 

②4月から、栄養療法を学び、一年で自分のものにする。

 

 

 

①の地形模型については、今日までに仕上がったもの5点を撮影しました。
あとはA3サイズのものをもう一つ作ります。

 

これは、約90cmX280cm です。

 

②の栄養療法は、本講義の前に見ておくべきDVD3点セットを新年早々に取り寄せ、音声にしてICレコーダーや車で聞いています。

 

今まで、食や栄養に関して、行き当たりばったり、つまみ食い的にやってきたことが、一つながりになり、すごく面白いです。

一日も早く、食に関してきちんとした根拠を持ち、勉強した事をふまえて人に説明できるようになりたい。

 

糖質制限で、私の糖尿病的な症状は、原因さえなければ結果はない、というように改善されたのですが、糖質制限をして2年くらいすると、ウンチの状況が悪くなりました。

 

自分でも、ご飯を食べないと腸の調子が悪くなることに気づいていました。

 

じゃぁ一体どうすればいいんだ・・・というとき、「世界一予約のとれない栄養療法士の食べて美しくなる10のルール」という本にめぐり合い、その本の翻訳をしていたのが、キンロス一美さんでした。

 

イギリスの大学で栄養療法の資格を取り、去年の4月から「自然栄養療法の食プロデューサー養成コース」という講座を開始されたのですが、私はいよいよ今年から参加です。うれしい。

 

食と身体、病気の関係を詳しく学ぶことができると思うと今からワクワクします。

 

 

今年の目標から一か月目、まずまずだな。