懐かしの神戸を、ループバス(一日660円、乗り降り自由)で巡りました。
若いころ、一人旅の途中に神戸に寄り、北野異人館街を歩き回りました。
道行く人にシャッターを押してもらったのがこの写真です。
今回は、有馬六甲山ロープーウェイが強風のため運休してしまたので、夫と神戸観光です。
夫が巡回バスがあるみたいだよというので、シィティ・ループバスに乗ることにしました。 料金は1日乗車券大人660円(中学生以上)小児330円(小学生以下)です。
三宮、北野異人館、新神戸駅、元町、南京町、旧居留地、メリケンパーク、ポートタワー、ハーバーランドなど主要な観光スポットを1周約65分で運行し、何度途中下車してもOKという、外観も素敵なバスです。
英国館の前で、また写真を撮りたいと思い、北野異人館街でバスを降りました。
あのとき風見鶏の館を見に行ったのに、ちっとも記憶にありません。ちょっとショック。
夫が北野天満宮に行っている間、「神戸魔法の壺プリン」の並びにあるアクセサリー屋さんで、買い物しました。
この店は、ぜ~んぶ、どれも1000円です。どれも1000円には見えません。
え~これも、これもみんな~ほしい!
しかし、2本でこらえました。我ながら、エライ。
近くにもう一軒同じような店がありましたが、行くと買うので店には入りませんでした。
またバスに乗り、港のほうまでぐるりと回ります。
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒 衝撃的だった朝のニュース、阪神・淡路大震災の爪痕は、バスの車窓からはすでにどこにも感じられません。
華やかで、異国情緒のあるオシャレな神戸そのものです。
モンドセレクション三年連続最高金賞受賞「神戸魔法の壺プリン」は冷凍したものを売っています。
帰りの新幹線で食べると、トロトロのプリンの下にまだ少しとけていないシャーベット状ところがあり、それはそれでおもしろい食感でした。
今回、なんか天気が今一つで、不完全燃焼。 今度こそ、六甲山に登るぞ!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません